2024/06/30 11:42
今回紹介するのは「蟻の塔渡エコバッグ」🐜
6年前に販売開始して、1年通して人気のレギュラー商品です。

キャンプ場オリジナルグッズを作製し始めたのは6年前。
何を作ったら良いのか?という手探りの中で、戸隠っぽいもの、山登りっぽいものが作りたいと漠然と考えていました。
時々お客様にも話を聞いてリサーチ。
ある日、お客様との会話の中で「戸隠山の名所の蟻を入れるとか?」ということから、戸隠山デザインに蟻を歩かせてみることに。
このダジャレっぽさが好きです。

以前、隣の市の直売所で「蟻の塔渡エコバッグ」を使用しているお兄さんと遭遇。
嬉しすぎて、目を見開いてガン見してしまいました。
戸隠キャンプ場のグッズを使ってくださってる皆様、やたら見ている奴がいたら私です!気をつけます!
ここで戸隠山の魅力を、斜め方向からご紹介。
「蟻の塔渡」が名所ですが、それだけではない。
90°クライミング的な場所もいくつかあり、四足歩行でワイルドアニマルズ!

「Death or Alive」を突きつけられる危険な場所には、ものすごい集中力を強要される。
蟻の塔渡は下なんか見たら精神崩壊しそうで、ひたすら目の前を見続けて呼吸に集中。
もはや、自分の視野は蟻の塔渡り幅しかない(約50cmですってよ)。

精神力と集中力を使いまくって、脳みそが疲労しすぎて白目むきました。
慎重さ、バランス力、進む勇気をこれでもかと試されるのが戸隠山。
デンジャラスな戸隠山は、命を危険にさらすことで日々の悩みさえも吹っ飛ばす効果を感じました(個人差あり)。
そんな効果に期待して1年に1度は登りたい山になりましたが、未だ4年前1度きりです。
戸隠には登山ガイド組合があります。
安全な登頂・健全な精神維持のために、ガイド依頼を強くおすすめします!
商品ページはこちら
エコバッグは7/11(木)までSALE中!